ようこそワールド
日々のできごと、パン焼き、お気に入りの音楽・モノ紹介、などなど。。
お気軽にコメントくらさい *コメントするには、お好きなパスワード(なんでもいい)を入れないと投稿できないのでご注意。 FACTORYへ⇨ 2004年の製作物へ⇨ home pageへ⇨ カテゴリ
以前の記事
2009年 12月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() いままで何の興味もなかったけど、この本に載っているもの、ひとつでも見れるなら行きたい!とまで思う。 写真のものは17世紀の「親指のマリア」という銅板油彩の絵だそうで、隠れキリシタンではないけれど、なにか心ひかれるものが。すごい。ヤラレタ。 その他にも木と銅板で作られた、日本の古い(幕末のころ?)人体模型とか、鉄でできていて、関節が自在に動くという蛇のおもちゃ、などなど面白そうなモノが載っている。 ぜったい今度行こ。 ■
[PR]
▲
by zigma
| 2005-05-27 01:29
| hibi
![]() というわけで、ぶどうパンはできたけれど、なんかどうもしっくりこない。 レーズン酵母使用で、イメージ通りの形ではあるし、味もそれなりにイケる。でもなんか違うんだよな〜。 理由はイマイチわからないんだけど、誰かに食べてもらう、というのを意識しすぎるとあまりうまくゆかないのかな。まあ、いいや。ゆっくりやります。 いま、食パンの型が面白い。なかなか言う事を聞いてくれない。あと一息でまともな角食が。。! きょう生協から帰ってきて母が言うには、近所に住むAちゃんが天然酵母でパンを焼いているらしい。粉を溶かすとかっていう話だから、ホシノ天然酵母かな。(う〜ん。試してみたい。) この人は近所に住む、姉の友達。小学校以来、まともに顔を会わせていないので、いま会って「Aちゃん」なんて呼べるかといったら、ちょっとどうかな。という人なんだけど。けっこうパン人っているもんだなあ。意外だす。 生協で買った強力粉は1キロ200円くらいとお安い。試しに明日やいてみようっと。 ■
[PR]
▲
by zigma
| 2005-05-23 23:17
| pan
![]() 酵母の勢いがよくて、簡単にふくらんだのはよかったのですが。。。。ひさびさの酸っぱいパン。どことなくたまねぎ臭も。いや、べつに嫌な匂いじゃないんだけど、酸っぱいからさ。 種そのものは酸っぱくないので、原因は発酵のさせかただと思う。 未熟ながら過去の経験をふりかえって共通する事は、 1、1次発酵をHBでした。温度が高すぎたかもしれない。 2、成形発酵はガスオーブンで35℃くらい。 やっぱり急いじゃいけないのかな。と、今までとおなじペースにしてみる。 レーズン酵母で仕込んだところ。室温で一晩。1次発酵。 これでうまくゆかないはずはない。。あ、レーズン入れるの忘れた。まいっか。 レーズン酵母は今のところチャンピオン。香りもいいし発酵力も強い。安定して甘味のあるウマイパンができている。困った時のレーズンさん。 粉の減りがハンパじゃないので、さいきんパン作り自制中。一日一斤まで。小麦から作ろうかな。と家族に言ったら「買った方が安い」う〜む。まあねえ。実際そうみたいだけどさ。小麦の儲からなさは噂には聞いている。作るだけ赤になるらしい。 でもやってみんことにはわからんでしょう。強力粉になる品種をつくってさ、売り方考えればさ〜。なんつって甘いぜオレ。田んぼの裏作として密かに計画中。 ■
[PR]
▲
by zigma
| 2005-05-20 00:01
| pan
![]() 頭が痛いもう一つの理由は、ネット。ここのところ「1分間たつと接続が切れてしまう病」にかかってしまい、あ〜でもない、こ〜でもない、といろいろ原因を探っていたのだけど見つからず。。 NTTに電話したら家に来てくれるっていうけど、ちょっとまってよ。おれの部屋、頭の中と同じくらいこんがらがってるから!むしろ来ないで下さい。 MACのせいなのか?もう!わからん!最終手段だ! さいきんmac自体の機嫌もよくなかったりしていたのもあり、いい機会なので、 リストアCDをつかって工場出荷時と同じ状態にリセットしてしまった。 燃え尽きたぜ。。。まっちろにナ。 味気ないデスクトップを目の前にちょっと後悔する。ヤバいことしちゃったかも。でももう遅い。とりあえずネットをつなげる。。。1分。。。切れました。 ええええ!もう嫌だ。ますます後悔。 可能性としてあるかどうか分からなかったけど、プロバイダーに電話してみる。 やっと繋がった電話の向こうは、どこか違う世界の言葉のように、もったりとした口調でしゃべる。「おでんわ ありがとうございます」マズイ。アブないのにつかまった。直感的にそう思う。 いちおう、要点を話してみると「それでは です ねえ おきゃくさまのォ」ウ〜ん。ますます嫌な予感。「あ、さようでございますか」が口癖のようだ。「あ、え〜とです ねえ」「あ!しょうしょう おまち いただけますか」。。。切りたい。 以前働いていた会社の奴を思い出す。くろぶちめがねの青年で、「あ!」とか「え!」のとき声がひっくりかえる。とことん要領が悪く、皆に迷惑をかけまくる。 きっとテストではいい点とれるやつだ。だけど社会的にはやっていけそうもない。 とにかく、電話の向こうでは見当違いなことを言いはじめる。さらにMACだというと「えア!?。。マックですか」と声を裏返す。いろいろ聞かれて答えた。けども依然として要領を得ない。初めに言った事もまた聞いてくる。それ最初に話しました。 最終的には「マックの情報が。。。ない。。んですね。。申し訳ありません。。。」早く言えよ。 きっとこいつは親切なやつだ。きっといい奴だ。でもごめんなさい。電話切ってもイイデスカ? あきらめて電話をきることにする。やつは最後に「お役にたてずに本当に申し訳ありません。」とすまなそうに言った。「ごめん。やっぱりもういっかいちゃんと話そうか?おれたち友達ジャン?」とは言わない。そんな事言ったらきっと仲良くなってしまう。 気をとりなおして、またいろいろいじってみる。 モデムをインストールしなおしたりしていたら、、、0:58、0:59、1:00、1:01。。。。やった〜!復活〜!!切れないってすばらしい。 ああ疲れた。 この長いドキュメンタリー。最後まで読んでくれたあなたにサンキュウ。。 ■
[PR]
▲
by zigma
| 2005-05-18 12:03
| hibi
![]() 考えてみれば、この町にはうまいパンヤがない。隣の町までいけばあるんだけど、やっぱり遠いと たまにしか行けない。 ということで、毎日 焼いてます。 レシピメモ ---------------- 水 200cc イースト 小1強 砂糖 大11/2 スキムミルク 大1強 粉 300g HBでこねて、生地がだれているところへ 塩 小1 しばらくして バター 10g 取り出して黒豆(甘めの味付けでちょっとかたく煮たもの)を生地に練り混む。 HBに戻して一次醗酵90分 イイ具合にふくらんだら取り出して10分くらい休憩、ガス抜き、3分割にして天板に乗せる。三色パンのよういしたいので、置く間隔は1〜2cmくらい。 30分くらい室温(17℃)に置いて、ラップして天板ごとビニール袋2重にして口を閉じる。冷蔵庫へ。1:00 朝7:00冷蔵庫から出して、室温にもどす。 7:40くらいから焼く。 200℃ 5分→180℃ 15分→150℃ 5分 底がキツネ色になったのを確認して、できあがり! ■
[PR]
▲
by zigma
| 2005-05-13 08:35
| hibi
ツインリンク茂木で開催される「シマノもてぎロードレース」に参加してきた。
個人のエントリーは20kmくらいのカテゴリー。ほんとは30kmくらいのもうすこし上のやつのほうに出たほうが面白いかもしれないんだけども、申し込んだ時はあまり調子がよくなかったので、自分を甘やかして。 レースは案の定、というべきか大した事ないペース。集団の前の方で様子を見る。変に集団でまったり走ったりしている。かとおもえば落車(ころぶ)とかがあったり。なんかへんだなあ。 とか思いつつも、じぶんも思うように足が動かない。前日のパンの仕込みでよく眠れなかったというのもあるけど、なんかへんだ。頭がくらくらする。 ゴール前でのスプリントに向けて、みんな足をためているのか。とおもったら、そうでもなかった。スイスイッとけっこう前に出れる。 あれ?あれ?とか振り返っていたら、ちょこちょこ抜かれた。結果13位/140人。 あれはいけなかったなあ。ゴール前に皆の様子を見てどおする。 でも、なんかこのくらいで十分だなあ。10位までは入賞だけど、自分にとって1.2.3位の他はあんまり変わらないのだ。メモ:29分?秒 平均時速39.69km/h チームの方は 4人1組みで走るのだ。あれは楽しい。 連帯感が大事で、ばらばらになっては空気抵抗が大きくなってしまうので、なるべくぴったり後ろについて、先頭が引っ張っては交代、をくり返す。 というのは、自転車って空気抵抗がかなりのクセもので、(風が強ければ特に)前に 1人でもいればずいぶん楽に走れる。2人、3人と増えれば増えるほどいい。 だから1人で急にペースを上げてしまうと後ろが切れてしまい、意味がなくなるのだ。でもペースを落としては、皆で休みながら走るのといっしょ。だから先頭は皆をじわっとひっぱらなければいけない。 皆の息があってないとダメなんだな、これが。 というものの今回は4人そろって練習したのは1度だけ。これでは、、、ねえ。結果はまあまあだった。真ん中くらいだったかな?忘れた。 同じショップのメインチーム「Aチーム」は去年と同じ堂々の3位!さすが!メデタシ! ちなみにじぶんは「Bチーム」 でもチームロードってなんか後味がすっきり。お互いよくやった!って思えるからね。 あ〜でもなんか疲れたなあ。朝も早起きだったし。 たまにはレースもいいけど、まったり景色を見ながら走るほうが好きかなあ。。 ■
[PR]
▲
by zigma
| 2005-05-08 22:22
| hibi
![]() スタイルイイねえ。あらそう。ナイスプロポーションだよ。フフフのフ。 どこのジムいってんの?。。ナイショ。ブロッコリー付近じゃないの?。。。ひみつ。ホントの事いいなよ。だからヒミツ。 ■
[PR]
▲
by zigma
| 2005-05-06 20:25
| hibi
![]() レシピメモ ---------------------- ・強力粉 200g ・グルテン 10g (粉を布巾で包んで水をはったボールでもむ。デンプンが溶けてガムみたいなのが残る。コレがグルテン) ・牛乳 110cc ・イースト 小2弱 ・塩 小1弱 ・さとう 大2 ・スキムミルク 小1 ・ちょこっとバター ・ドライブルーベリー 成形するときにいっしょに巻き込む ************** 手でこねて、ある程度まとまったらホームベーカリーでこねる。 あとからバターを入れる。 すこし休ませて成形。平たくしてぐるぐる丸めて、はしっこをくっつけて閉じる。 お皿に置いてビニールで包み冷蔵庫で一晩寝かせる。 朝になったら、砂糖入りのお湯で片面30秒づつゆでる。 180°オーブンで15分 ----------------- とにかくモチッとしていてほのかに甘い。ミルクが濃いめに入っているから風味がアメリカン(?) 水より牛乳のほうが好きさ! もっとハードにしたければ醗酵をほんのちょっとにすると良いみたい。でも朝に焼きたてを食べたいんだよねえ。 ■
[PR]
▲
by zigma
| 2005-05-06 09:11
| pan
![]() ヨーグルト酵母はクセがあってちょっと。。と思いながらも、中種をかけつぎしながら試作していたら、だんだんクセのない、まろやかでこくのあるパンが焼けるようになりました。香りもヨイ!今までのはなんだったんだろ。 う〜ん調子でてきた。波に乗ってふんわりパンを焼いてみよう!ということで、 テーマは「ふんわりレーズンコッペ!」 ネットで注文した「房干しレーズン」というのがウマイくて、あまり好きでなかったレーズンパンが好きになってしまったのだ。 レシピメモ ------------------------ ヨウグルト酵母の中種 100g 水 80cc 強力粉 200g さとう 大1 1/2 スキムミルク 大1 でこねて、 塩 4g バター 10g を、あとから入れる。 レーズンを適当に加えて、こね終了。 タッパーに入れて一晩 部屋に放置。 朝起きて軽くガス抜き&成形。乾かないようにして常温で放置。 お昼ごろに2倍くらいになっているのを確認してオーブンに。190°予熱の180°で20分! --------------------------- ふかふかでしっとり。香りもばっちし。あっというまに食べちゃうぞ。 ■
[PR]
▲
by zigma
| 2005-05-05 13:03
| pan
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||